english

ギャラリー

2025

2025.6.6 ガジュマルの木

前の職場のみなさまから送別の品として、ガジュマルの木が送られてきました。縁起がいいらしいガジュマルを研究室の居室で育てます。明るい部屋とはいえ北向きの部屋で、この手の観葉植物は花を咲かせるのでしょうか…?

2025.6.2 温室

キャンパス内に温室+畑があり、そこに名古屋から持ってきた熱帯睡蓮(ゲノム解読種と園芸品種)を設置しました。今年は実験には使えなさそうですが、どうにか維持していきたいところ。温室内には冬の休眠から動き出したばかりの多肉植物を置きました。いろいろな新しい植物を育て、花を咲かせて、実験にも使っていきたいです。

2025.5.8-9 研究機器の引越し

名古屋大学から実験機器等の移設を行いました。ピカピカにした部屋に物品を運び入れました。セットアップ・整理は徐々に進めていきます。

2025.4.28 研究室の清掃・改装に向けて

部局の植物系のみなさまに手伝っていただき、古くなったスチール棚を解体し、机を運び出しました。この機にきれいにしていきます!

2025.4.21 新緑の銀杏並木

2025.4.4 16号館、研究室からの景色

2025.4.1 東京大学大学院総合文化研究科(駒場キャンパス)で武内研究室がスタート

2025年4月1日付で、武内が東京大学大学院総合文化研究科・広域科学専攻・生命環境科学系に講師として着任し、武内研究室がスタートしました。

研究室の窓からは開放的な景色が望めます。この日はあいにくの雨でしたが、窓からは開けた景色。桜が見下ろせ、遠くには新宿のビル群が見えます。

帰り際の整えられた銀杏並木、そして正門。それらが存在することで不思議な気分になりましたが、新しい環境に移ったという実感が湧いてきました。

東京大学大学院 総合文化研究科

植物生殖進化遺伝学 武内研究室

〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1
東京大学大学院総合文化研究科16号館627/628A号室

Takeuchi Laboratory
Evolution and Genetics of Plant Reproduction

Graduate School of Arts and Sciences
The University of Tokyo

Komaba-I Campus Building 16-627/628A
Graduate School of Arts and Sciences, The University of Tokyo
3-8-1 Komaba, Meguro, Tokyo 153-8902 JAPAN

Copyright © Takeuchi Labolatory
トップへ戻るボタン